翻訳と辞書
Words near each other
・ 瑠璃の風に花は流れる
・ 瑠璃光 薬師寺ライヴ2001
・ 瑠璃光寺
・ 瑠璃光寺 (厚木市)
・ 瑠璃光寺 (曖昧さ回避)
・ 瑠璃光寺 (柏原市)
・ 瑠璃光町
・ 瑠璃唐草
・ 瑠璃垣夜子の遺言
・ 瑠璃寺
瑠璃寺 (佐用町)
・ 瑠璃寺 (兵庫県佐用町)
・ 瑠璃小路町
・ 瑠璃教会
・ 瑠璃明王
・ 瑠璃河遺跡
・ 瑠璃渓
・ 瑠璃色
・ 瑠璃色にボケた日常
・ 瑠璃色の刃と朱色の絆


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

瑠璃寺 (佐用町) : ミニ英和和英辞書
瑠璃寺 (佐用町)[るりじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

瑠璃 : [るり]
 (n) lapis lazuli
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

瑠璃寺 (佐用町) ( リダイレクト:瑠璃寺 (兵庫県佐用町) ) : ウィキペディア日本語版
瑠璃寺 (兵庫県佐用町)[まち]

瑠璃寺(るりじ、るりでら)は兵庫県佐用郡佐用町にある仏教寺院山号は船越山。詳しくは船越山南光坊瑠璃寺と称する。高野山真言宗別格本山で、本尊は千手観世音菩薩
== 沿革 ==
寺伝では神亀5年(728年)、聖武天皇の勅願寺により行基が開創したと伝える。
南北朝時代に覚祐を開山として赤松則祐により再興された。以来、室町時代を通じ守護大名赤松氏との関係が深かった。
創建以来の修験道の行場となっている。京都聖護院にも所属し、江戸時代には南光坊と称した。
また、寺が旧南光町に所在しているところから、「南光坊南光亭」と題して、落語家の桂南光を迎えた落語会が毎年開催され、盛況している。2010年で第14回を迎えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「瑠璃寺 (兵庫県佐用町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.